介護職におけるキャリアアップの流れ

介護職のキャリアは、現場において介護が必要な人(要介護者)のサポートにあたることから始まります。現場となるのは介護施設や病院、または要介護者の自宅です。自宅が現場となるのは、訪問介護という形式があるからです。

最初のキャリアアップとして、基本的な介護業務に習熟することが求められます。学生時代に介護の基本を学んでいる場合もありますが、実践の場では教科書通りにいかないことはめずらしくありません。当然ながら要介護者には個性があり、必要とする介護が異なり、認知症の進行など状況の変化があるからです。新人時代には先輩のサポートを得られるのが通例ですが、なるべく早く基本業務に慣れる必要があります。

次の段階になると、他のスタッフの指導ができることが求められます。簡単にいえば、自分が先輩として後輩を指導する立場です。職場によっては、すぐに後輩ができてしまうこともありますが、介護業務はチームで行うのが基本なので適切に後輩を指導しましょう。

後輩の指導がおおむね問題なくできるようになると、現場から少し離れて管理職的な立場になります。要介護者に対する直接の介護業務が少なくなり、指導・監督が主な業務です。経験の浅いスタッフや要介護者の家族から相談を受ける機会も多くなります。介護スタッフというよりは経営者に近い存在です。

以上が介護職の主なキャリアアップになります。途中で転職する例はめずらしくありませんし、新規に介護拠点を立ち上げる例もあります。